ドラクエ10

【ドラクエ10攻略】畑の肥料うしのふん、うまのふんの違い!おススメはうしのふん

ドラクエ10の畑の肥料として需要のある「うしのふん」と「うまのふん」。

 

この二つどういった違いがあるのか調べてみた。

 

 

 

◆値段の違い

うしのふん 最安 147G~181G 1個  14990G 99個

うまのふん 最安 140G~200G 1個  17800G 99個

まとめて買うとうしのふんのがちょっと安い。

うまのふんは、ランプ職人じゃないと知らないがランプの錬金に実は使うのでちょっと割高だ。

入手のしやすさもうしのふんのが少し見つけやすい。

 

スペシャル福引のハズレ賞にも、入っている。

この場合売るのに少しでも高いうまのふんを選ぶといい。

 

 

 

◆効果の違いは?

攻略本によると

うしのふん:レア度アップ
うまのふん:つぼみアップ(一度に収穫出来る本数です)

 

 

だそう。

ちゃんと検証してみたいが日数がかかるので調べるのが大変。

 

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 【基本】AKAI MPCの使い方 (1)
  2. AKAI MPCの基本的な使い方 (2) サンプリング方法

関連記事

  1. ドラクエ10

    【ドラクエ10考察】色々な金策について考えた

    ドラクエ10をやってるとみんな金策、金策とG(ゴールド)を稼ぐ方法…

  2. ゲーム

    スカラベキングで経験値稼ぎ

    Ver1でもできる経験値稼ぎとして有名なスカラベキング狩り。今回は…

  3. ドラクエ10

    【ドラクエ10攻略】福の神コインでふくびきけんを少しでも多くもらう方法

    福の神コインの報酬は、手下の福招きを倒した数で決まる。最大で7つ。…

  4. ゲーム

    【ドラクエ10検証】ちからのたね1つでどこまで攻撃力あがるか検証してみた。

    どうも、検証大好きイワークだ。本日の検証はこちら。…

  5. ドラクエ10

    【ドラクエ10攻略】サブキャラのススメ。メリットとデメリット【DQ10】

    最近、サブキャラ持ってる人をよく見かける。なにも、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ドラクエ10

    【ドラクエ10考察】メタキンコイン錬金とグレン1での取引比較
  2. ゲーム

    スカラベキングで経験値稼ぎ
  3. ドラクエ10

    【ドラクエ10検証】周回プレイ(サブキャラ)ストーリー別かかる時間
  4. ドラクエ10

    【ドラクエ10攻略】サブキャラのススメ。メリットとデメリット【DQ10】
  5. ドラクエ10

    超ドラゴンクエストⅩTV in 超会議2019 出張版感想
PAGE TOP